ウォーキングアプリ Zombies, Run!の使い方解説(その3)

By | 2016年5月26日

今回はストーリーミッションを終了したのちの説明をしようと思います。ストーリーミッションの終了ボタンを押すと、以下のような画面になります。(以下はSeason1、Mission2の画面です。)

IMG_0200

ここでウォーキングやランニングを行った時間や距離、ステップ等の情報がわかります。また、活動の間に入ったストーリー音声や、その間に得たアイテム等が時系列で把握できます。

この画面は、活動終了後だけではなく、後から確認することもできます。アプリの右下のMoreを選び、Run Logsを選択すると、今まで行ったストーリーミッションのログがありますので、そこから選択することにより、上記の画面を後から再確認することができます。

IMG_0204

IMG_0203

後、月額課金等を行っていれば、統計のページ(Statistics)も確認可能となります。以下がスマホアプリの統計ページになります。

IMG_0206

以上のような情報は、Zombies, RunのHPにアクセスして自分のIDとPWでLoginすることによっても確認できます。統計の画面等はHP上だとDaily数値等、表示方法が選べてより充実しています。

Zombies, Run! ホームページ

Zombies, Run! ログインページ

最後に、ストーリーミッションでの音声を後から再生する方法を記述します。いつものようにストーリーミッションを選ぶと以下のような画面となります。(以下はSeason1、Mission1の画面です。)

IMG_0192

上の画面で、右上の丸印のついたiがありますのでこれを押すと、このストーリーミッションで再生された6つの音声を再生できる画面になりますので、ここで再生したい音声を選んで再生することができます。(以下が丸印のiのボタンを押した後に表示される画面です。)

IMG_0208

実際にウォーキングやランニング中で聞き逃したりした部分があったり、再度確認したいところがあった場合等に利用することができてとても便利です。

少なくとも、何度か聴き直せば話している内容が大体わかるようであれば、語学学習目的にも使えそうな感じです。

まだ、このアプリのすべてを紹介、説明できている気はしませんので、また使っていって追加で説明したいこと等あれば、追加でエントリーを立てようと思います。

それでは、楽しいウォーキング(ランニング)を。

 

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*