Monthly Archives: 5月 2016

新しいウォーキングアプリ(Runbinson – iPhoneアプリ)- 2015/05/19結果

本日のウォーキングで合計13Kmウォーキングを達成して次のChapterに進みました。

IMG_0180

ストーリー的には、突如現れたヘリコプターに対し、主人公の存在を示す最後の手段は浜辺に書くS.O.Sのサインだけとなったようです。

果たして、主人公はヘリコプターにその存在を気づいてもらえるのでしょうか?

この結末を知るには、次の章に進むための課題をクリアする必要があるようです。

IMG_0178

この課題をクリアするためには、1セッションでの10Kmのウォーキングが必要のようです。さすがに一気の10Kmのウォーキングは無理なので、アプリ上での休止ボタンを押して一時停止させながらの継続的なウォーキング計測が必要になります。でも、今までのこのアプリの使用経験から考えて、一旦食事を取ったりするために建物に入ったりすると、その後ちゃんと計測が再開できるかどうかはかなり怪しいです。ここがうまくいかないと、この課題は永久にクリアできない可能性があります。

果たして、うまくいくでしょうか。まずは明日、トライです。

 

 

スポンサーリンク




Runbinsonアプリの現在の仕様等

今日は昨日と違って天気も非常に良く、このアプリを使って歩く日になっています。ただ、だんだん課題のハードルが上がっていて、合計13Kmのウォーキングが次章に進むためには必要ですので、次章に突入できるのは明日になりそうです。

それはそうと、結構な期間、気に入ってこのアプリを継続使用することになっていますので、その使用中に気づいた事や仕様?(あるいはエラー?)といった点について、今までに気づいたところをまとめておこうと思います。

まず、このアプリはiPhoneがWi-fi使用であろうと3G/4G使用であろうと通信がちゃんと繋がっている限り歩数カウントしてくれるようですが、屋内の徒歩はどうもカウントしてくれないようです。なので、屋内の仕事等で毎日いろんな部屋等を歩くのでその運動もちゃんと測定して欲しいというニーズには、今のところのこのアプリだと応えられないのではないかと思います。

あと、Chapterの進みとは別に、XP(経験値)の蓄積に伴いレベルアップしていって、新たにスキルが割り当てられて、そのスキルがLuck、Health、Staminaに割り当て可能なのですが、この割り当ての画面の動きがちょっとバグっぽくて、割り当て可能なスキルを全部割り当てるとAbortボタンしか現れず、今のところ私は割り当て可能スキルを全部割り当てることができたことがありません。

代わりに、一旦全部の割り当て可能スキルを割り当てた後、マイナス記号のボタンを押して、1つだけ割り当て可能スキルを割り当てずに元に戻すと、なぜかConfirmボタンが現れてスキル割り当てが可能になります。

というわけで、私はいつもレベルアップした時のスキル割り当てを1つ余らせてしまうような状況になっています。特にこのアプリの使用には不都合はなく放っておいているのですが、初めてこれに直面すると割り当て自体ができなくてちょっと困るかもしれません。これがエラーなのか何らかの意図がある仕様なのかはちょっと不明です。

何にしろ、このアプリ上では無人島13日めとなっています。この先どこまで継続使用できるかわかりませんが、長く使える仕組みになっていてほしいものです。

 

スポンサーリンク




荒れ模様の天気

今日(このエントリーを書いている日)の天気は荒れ模様で、雨と風が激しく、平日ですがさすがにわざわざ外出するのはやめたほうが良いと思える天気になっています。

なので、今日は自宅で過ごす日としました。

ここのところ、新しいウォーキングアプリのおかげで、休日も歩きに出ることが多く、完全な休みの日があまりなかったため、今日はお休みの日としたいと思います。家で過ごしたいように過ごし、ゲームを進めたり、酒を飲んだり、気ままにやろうと思っています。

それにしても、新しいウォーキングアプリの力は結構、強力です。どちらかといえば、「天気が良ければ歩きに行って、ストーリーの先に進めるのに」という気持ちになってしまっています。

また、明日以降は晴れるみたいですから、その時に思う存分歩けるように今日は心身をちゃんと休めておきましょうか。

 

スポンサーリンク




新しいウォーキングアプリ(Runbinson – iPhoneアプリ)- 2015/05/16結果

今日もぎりぎりウォーキングの目標を達成し、次のChapterに進みました。次は、野生動物との戦いのようです。

IMG_0172

今回のChapterではBowとPalisadeが作成可能になりました。以下はBow作成後の画面です。

IMG_0173

今度の目標は13Kmのウォーキングです。これは2日がかりになりそうです。

IMG_0174

このアプリ、ストーリーや展開が面白くて、先に進めたいから歩くパターンになっており、今や運動をするための強力な原動力になっています。末長く面白いストーリーが続いて欲しいのですが、この章の最後で何とヘリコプターの音が。。。

事態が急展開するかも。これは次の章が気になります。

 
 

スポンサーリンク




新しいウォーキングアプリ(Runbinson – iPhoneアプリ)- 2015/05/15結果

合計10Kmのウォーキングを完了し、合わせてアロエも無事発見できて、次のChapterに進めました。次の目標は合計12Kmのウォーキングです。

IMG_0165

Fire PlaceとTentをレベルIIIに上げることができるようになりました。とりあえず、以下がFire PlaceをレベルIIIに上げたところの画面です。

IMG_0166

この章では、主人公が作成したRaftを使って脱出しようとトライしますが、残念ながら失敗に終わるようです。お約束のストーリー展開です。

IMG_0167

主人公がこの無人島を脱出できる日は来るのでしょうか。この先のストーリー展開が楽しみですが、まだまだたくさん歩かないといけないのでしょうね。まず12Kmです。明日も頑張らないと。

 

 

スポンサーリンク




新しいウォーキングアプリ(Runbinson – iPhoneアプリ)- 2015/05/13結果

この日は予定通り、9Kmのウォーキングを達成して、次のチャプターに入りました。どうも狩猟で主人公が負傷してしまったようです。

IMG_0161

というわけで治療のためのアロエを手に入れるのが次のタスクのようです。これは完全に偶然に頼るアイテム集めとなるので、いつ達成できるか不明です。

IMG_0160

その他にも合計10Kmのウォーキングが次のChapterへ進むためには必要です。休みに入りますし、時間がかかるかもしれません。

 
 

スポンサーリンク




海の見える町

今日(このエントリーを書いている日)は、海の見える町に電車で訪れました。平日だけあって、修学旅行生と思しき学生やお年寄りでいっぱいでした。ちょっとした観光気分であちこち見て回りました。

せっかくですので、今日は仕事は完全オフにして、SOHO仕事も探すことすらしない日にして海辺の町を楽しみました。

おそらく、休日に来たら、家族連れ等でごった返しているものと思います。潮の香りのする快適な平日の町を思う存分楽しんで帰ろうと思います。

 

スポンサーリンク




新しいウォーキングアプリ(Runbinson – iPhoneアプリ)- 2015/05/12結果

次のChapterへの課題は合計7Kmのウォーキングでしたので、昨日は簡単に目標を達成して、次のChapterへ進めました。

IMG_0154

合わせて、やっとというべきか、念願のWooden Spearを作ることができました。これで狩猟に出て食料を調達できるようになっていると思います。(残念ながら、今はスタミナがゼロで狩猟に出れないのでまだ試せていません。)

今度はアイテム集めと、合計9Kmのウォーキングです。1セッションのウォーキングの課題とは違い、合計の場合は小刻みに距離を積み上げていくことができるので、課題としてはとても易しく、また普通に行けば明日にはこの課題も達成して次のChapterに入れそうです。(前の日の1セッション6Kmウォーキングの課題は大変でした。)

ちなみに、今まで課題をクリアして解放してきたストーリーの見出しは以下のようになっています。

IMG_0157

まさに今、7章の狩猟の章に入っています。何章まであるのでしょうか。先が楽しみです。

 
 

スポンサーリンク




新しいウォーキングアプリ(Runbinson – iPhoneアプリ)- 2015/05/11結果

昨日は事前の天気予報とは異なり、風は強かったですが、雨は降りませんでした。なので、1セッションで6Kmというこのアプリの次レベルへ進むための課題にトライしました。

IMG_0150

6Kmという目標を達成するために、普通は歩いてはこない遠くの駅まで歩いて訪れました。6Kmと言えば、曲げない上手なゴルフプレーヤーが1ラウンドで歩く距離とほぼ同じ距離です。ここまでの距離を一気に歩くと、さすがに運動をした気になります。

歩くたびに、「あれっ、ここ来たことある!」という場所のオンパレードです。昔は車を所有していたので、家の周りは車であちこち出かけていて、家の近くの主要な幹線道路は大抵通ったことがあります。

なので、昔、車で買い物に来た場所や何度もプレーしに来たゴルフのショートコース等、懐かしい場所を通りながら、目的地までたどり着きました。

このアプリのために思いがけず、滅多にこない町に訪れることになり、久しぶりの町を楽しめました。

ゲーム内では新しいレベルに進み、Wooden ShovelとRaftを作成しました。

IMG_0146

IMG_0147

Raftは無人島を脱出するためのアイテムですが、そう簡単には、無人島は脱出できないのでしょうね。それでもこのRaftの作成は、このゲームにおいてはマストのようですので、真っ先に作成しました。

IMG_0148

次のレベルに進むためには、合計7Kmのウォーキングとアイテム集めです。順調にアイテムが集まれば、明日には次のレベルに進めそうです。

 

スポンサーリンク




新しいウォーキングアプリ(Runbinson – iPhoneアプリ)- 2015/05/10結果

昨日もこのアプリのおかげでしっかりと歩きました。レベルアップに不足していた木材2本も発見でき、無事次のレベルに進みました。次のレベルで解放されて作成したアイテムは次の二つです。

IMG_0138

IMG_0139

相変わらずまだ、BowやWooden Spearは手に入らず、狩猟に出かけることはできずじまいです。このFire Place – Level IIはまたその次のレベルに進むための必須条件となっており、レベルアップは避けられない状況でした。そして、このレベルアップによって、木材も食事と同じく毎日の生活の必需品として、毎日消費するアイテムとなってしまいました。

IMG_0140

次のレベルに到達するには、1セッションで今度は6Kmを歩かなくてはなりません。今日は雨の予報なので、今日この目標に達するのは難しいかもしれません。今日はアイテム集めに専念して明日レベルアップにトライすることになる可能性が高そうです。

 

 

スポンサーリンク