Monthly Archives: 12月 2018

ゴルフ – ゴルフ会員権を買う

以前のエントリーで、昔背中の怪我があってからやめていたゴルフをひょんなことから再開できるようになった旨を書きましたが、その後も問題なく安全にゴルフプレイができています。結局のところ、本質は打ち方やスイングに帰着する話であって、背骨を片方に傾げたり、腰を不自然に切ったり、体の正面から大きく離れたところで負荷に弱い態勢で体に負荷をかけるスイングをするから体を痛めたり、痛めた体を悪化させることになるだけであって、これと真逆のスイングを追求していけば、安全にかつ健康的にゴルフが続けられるのだということが、実践を通してわかりました。

同時に伝統的なゴルフスイングがこれらの体に無用の負荷をかける方向のスイングであることもわかり、長い間安全にゴルフプレイをするには、ゴルフの世界で常識とみなされる伝統的なスイングから離れる必要があることも実践を通してよくわかりました。

このテーマについては表題の本題と離れるのでこれくらいにして、最近ゴルフ会員権を買って日常的に気軽にゴルフを楽しめる環境構築をしましたので、このエントリーではこのテーマについて書いてみようと思います。

 

スポンサーリンク




 

自分自身の独自のスイングを追求していく過程で、どんどん背骨を傾げることもなく腰を切ることもなく半身でクラブを操作することもないスイングに変化していき、その過程で、体じゅうの負荷が少なく、毎日ゴルフプレーしてもほとんど体にダメージのないスイングに変化していきました。もともと毎日のように、ゴルフの2ラウンド分ぐらいは優に歩く生活でしたので、これで気軽にゴルフプレイの予約を入れられて、天気の良い日を選んで気軽にプレイできるようになれば言うことなしです。

というわけで、諸々の条件が揃ったので、これは家の近くのゴルフ会員権を買って、本格的にゴルフプレイを楽しむ頃合いと判断し、家から数十分で行ける都会に近いゴルフ場の会員権を購入しました。

今は、このゴルフ場に足しげく通ってスコア提出し、ハンディ取得を目標にしてプレイをしているところです。調子がよい日は70台もポンポン出ているので、最初のハンディは10近辺になりそうです。

ハンディが取得できたら、競技会に積極的に参加し、シングルハンディを目指そうと思っています。

ゴルフも奥が深く、回数を重ねるうちにアプローチが度々OKにつくようになったり、十数メートルのパットがOKにつくようになったり、天高く上げるバンカー越えのロブショットがいとも簡単に打てるようになったりと、腕前向上が自身の実感としてありありと感じられる毎日で、その進歩を毎日楽しんでいます。

少なくともしばらくは、ゴルフにはまってしまいそうです。

 

 

 

スポンサーリンク