Monthly Archives: 11月 2021

新型コロナの専門家と称する人間が軒並み素人以下な理由

表題の理由ですが、世界の情報の処理能力に劣っている、欠けているせいなのではと疑ってます。

できるビジネスマンなら、度々、このタイプの商品やセールス、サービス等等、いまだ一度も試した事がない事象に直面した場合に、世界の社内ネットワークや業界のつながりや情報網等、使えるものは何でも使って、世界中の情報を取りに行きます。それで近い事例等見つかったら、それがどういう結論になったのか、失敗したならその理由は?、その事例と今回との共通点相違点はと言ったあらゆる情報に誰よりも精通するまで研究します。

その過程で、自身のトライの中にある潜在的な問題に事前に気づけたり、さらなる大きな成功を生み出すためのヒントをもらえたりするわけです。これで全てが解決するわけではありませんが、この作業はできるビジネスマンにとっては必要条件で、これをやらない人はまんまと過去の世界中の誰かがやった失敗をそのままトレースしたりするのだから、お話になりません。

 

スポンサーリンク




 

日本の新型コロナの専門家としてコメントしたりする人たちの全てとは言いませんが、殆どの人たちはこの作業をしているようには見えない。言語能力の問題か、世界的なネットワーク不足なのか、単なる頭脳の出来の問題なのかわかりませんが、あらかじめ世界の先行事例を参照して精通していれば簡単に予測できているはずの事が理解できておらず、できるビジネスマンな素人が、何を言ってるのかと専門家と称する人を素人未満に感じるようなことが度々です。

これは投資でも似たようなことがあり、世界の先行事例で起こったようなことが各国で次々遅れて起こることはしょっちゅうあります。例えば、2011年にアメリカの最大手通信会社ベライゾンがアンドロイド携帯の強烈な推しをついに断念し、iPhone採用に動き、米国でのアップル携帯シェアが急上昇したことがありました。これは、このアメリカで起こったことが世界中でこれから相次ぎ起こるかもと予想させるに十分な出来事でした。

調べれば世界中の各国でこの状態が見て取れました。例えば中国ではチャイナモバイルが、日本ではドコモAUが、アンドロイド携帯を必死に売り込んで、なすすべもなくシェアを減らし続けていました。

この2011年の時点でいずれAU、ドコモの順で日本の携帯会社はiPhone採用に動くことになるだろう、中国でも最大手チャイナモバイルがiPhone採用することになるだろう、アップルはそれにより大成功するだろうことが、しっかり世界中の情報を精査して仮説検証することのできる人には簡単に読めました。

この情報処理技術、仮説検証技術が有れば、ビジネスでも投資でも圧倒的成功に近づけるわけです。

言葉は悪いが、日本の新型コロナの専門家と称する人たちは、やれること、やるべきことをやっていない怠惰な人たちにしか見えません。そんなことを思いながら、コロナ禍を見ています。

 

 

 

スポンサーリンク