日常生活のあれこれ – 新型コロナ感染とウクライナ関連寄付
最近の日常生活の話ですが、表題の2点についてまとめておきます。 スポンサーリンク 今年の第8波のはじめあたりの感染者がまだ少ない時だったと思いますが、家族全員が次々と新型コロナに感染する事態が… Read More »
最近の日常生活の話ですが、表題の2点についてまとめておきます。 スポンサーリンク 今年の第8波のはじめあたりの感染者がまだ少ない時だったと思いますが、家族全員が次々と新型コロナに感染する事態が… Read More »
全国的に酷暑な真夏の最中に、全国どこでも軽く最高気温が35度越えで夜も寝苦しく、ゴルフを楽しみたくても熱中症の危険に苛まれる状況に嫌気がさし、有名な避暑地に行って泊まってゴルフをしてきました。 時間が自由である強みを活か… Read More »
長い間、速いタイミングでのスイングでゴルフプレイをしてきましたが、試行錯誤により、バックスイングをゆっくりと行い、バックスイング中にシャフトにストレスをかけないようにスイングすると、インパクトが安定して良好な結果になるこ… Read More »
コロナ禍でかつ殺人的な猛暑もあって、この夏は外出をせず、家の中で過ごす事がデフォルトになりました。なので家で長時間楽しめるもの、すなわち家庭用ゲームにハマる生活になりました。いわゆる、オープンワールドゲームや死にゲーにハ… Read More »
さて、大方の巷の予測に反し、北半球の真夏の時期に日本でコロナ感染第2波が来て感染者が急増し、第1波より大きな波になっています。スペインやフランス等で連日3000人規模の感染者が再び発生しているとか再度の行動制限に踏み込ん… Read More »
さて、今冬に全世界を恐怖の渦に巻き込んでいった中国武漢発の新型コロナウイルスですが、これについて観察しているうちに知的好奇心が湧き、自身の集中投資の投資手法を当てはめて、気づいたら自身の立てた仮説の検証を自然に始めていま… Read More »
投資、特にバフェット方式の集中投資、バリュー投資を成功させるためには、記事の読み方、情報の掴み方はとても重要です。自身の仮説の立案、検証、修正等には歪みのない良質な可能な限りの多くの情報が絶対に必要です。ここでは、記事や… Read More »
表題の内容は、個人的な経験に基づくものであって一般性、普遍性は無いものかもしれません。ですが、個人的には私が経験した職業人としての経験とは全く別の経路をたどった方にも、表題のことは程度の差こそあれ言える、ある意味真理なの… Read More »
流石に今年の夏の猛暑は考えさせられました。日中は軽く35度前後になり、とてもゴルフを楽しむどころではありません。どちらかといえば、クーラーの効いていない屋外等でのスポーツは、命を守る行動を取ってくださいとの公的依頼の通り… Read More »
別のエントリーでも書いた通り、仮想通貨のバブルとバブル崩壊の事例が、まさに歴史的に人類が何度も通ってきた道だなあと強く感じます。また、インターネット上でこのバブルとバブル崩壊を演出することになった、仮想通貨の伝道師とも呼… Read More »