ポイントカードの導入
毎日、出かけた先で昼食にお店に入ると、支払い時に決まって「ポイントカードはお持ちですか?」と言われることに気づきます。 これも、早期リタイア前には全く気にもしなかったことですが、早期リタイア後に毎日のようにお昼に言われ続… Read More »
毎日、出かけた先で昼食にお店に入ると、支払い時に決まって「ポイントカードはお持ちですか?」と言われることに気づきます。 これも、早期リタイア前には全く気にもしなかったことですが、早期リタイア後に毎日のようにお昼に言われ続… Read More »
今日(このエントリーを書いている日)はとても天気が良く、夏日になると天気予報でも言っています。 以前のエントリーでも書いた通り、生活ルールを変更し、電車移動で安く行ける範囲内での行動を解禁しましたので、このところの数日、… Read More »
以前のエントリーで、思いがけず、もしものために温存しているキャリアのルーター契約の見直しにまで踏み込むことになったことを書きました。 ルーターの契約をSIMフリーに切り替えて通信料金を節約(その後3) 毎日の外出時のメイ… Read More »
前エントリーで保有するスマートフォンのSimロック解除を行ってSimフリー契約を締結したことを書きました。 ルーターの契約をSIMフリーに切り替えて通信料金を節約(その後3) 本エントリーでは、このキャリア契約のスマート… Read More »
以前の以下のエントリーの続きの話です。 ルーターの契約をSIMフリーに切り替えて通信料金を節約(その後2) ルーターのSimフリー契約を追加して、その代りにタブレットに乗っているキャリアの通信契約を解約したところまで上記… Read More »
このブログのエントリーでも書いてきた支出の見直しにより、また早期リタイア生活を実際に重ねていくことにより、単なる計算や予測ではなく実体験に基づいて、必要生活費が早期リタイアを想定していた時よりもずいぶん少なく済みそうだと… Read More »
以前のエントリーでSimフリー契約を締結し、追加のルーターを調達してこのSimフリー契約で追加のルーターを運用することを書きましたが、実際に運用を始めて何日か経ちました。 ルーターの契約をSIMフリーに切り替えて通信料金… Read More »
前エントリーで、早期リタイアのための必要資金を考える場合に通常あまり触れられないポイントではあるが、重要と考えられる2つのポイントについて書き始めました。 早期リタイアの必要資金の考え方において重要な2つのポイント(その… Read More »
早期リタイアがHPや記事、雑誌等で取り上げられる場合に典型的に議論される内容が、一体いくらあれば早期リタイアできるのかといった話です。これ自体、年間の想定生活費と年金開始年齢や年金額等の条件がないとそもそも成り立たない議… Read More »
ゴルフの4大メジャーの1つであるマスターズが始まりました。よくご存じない方のために補足すると、テニスのウィンブルドン大会のような位置付けの、ゴルププレーヤー世界一を決める4大世界大会のうちの1つです。その他の3つのメジャ… Read More »