今年も国連UNHCR協会に寄付
今年もUNHCRに寄付してきました。主にウクライナの防寒対策用の目的で寄付しています。郵便局では10万円を超えると窓口扱いになってしまうので、また今年ももう一回寄付して総額二桁万円の寄付にするつもりです。 スポンサーリン… Read More »
今年もUNHCRに寄付してきました。主にウクライナの防寒対策用の目的で寄付しています。郵便局では10万円を超えると窓口扱いになってしまうので、また今年ももう一回寄付して総額二桁万円の寄付にするつもりです。 スポンサーリン… Read More »
最近の日常生活の話ですが、表題の2点についてまとめておきます。 スポンサーリンク 今年の第8波のはじめあたりの感染者がまだ少ない時だったと思いますが、家族全員が次々と新型コロナに感染する事態が… Read More »
コロナ禍の第6波の最中にこのブログを書いています。この波の最中にSNSでは実効再生産数が年始の爆上げの5〜6水準から、2〜3水準への下げを見せたことを見て、事態を軽く見たい筋が既にピークアウトしていて蔓延防止措置など必要… Read More »
表題の理由ですが、世界の情報の処理能力に劣っている、欠けているせいなのではと疑ってます。 できるビジネスマンなら、度々、このタイプの商品やセールス、サービス等等、いまだ一度も試した事がない事象に直面した場合に、世界の社内… Read More »
長いコロナ禍で、専門家が「感染が収まる要素がない」と言ってる側から感染者がみるみる減り始めたり、「東京都のモニタリング検査、コロナ陽性率が2ヶ月で18倍に…感染気付かず出歩く人が急増」みたいな記事に騙されて、「東京都は積… Read More »
さて、大方の巷の予測に反し、北半球の真夏の時期に日本でコロナ感染第2波が来て感染者が急増し、第1波より大きな波になっています。スペインやフランス等で連日3000人規模の感染者が再び発生しているとか再度の行動制限に踏み込ん… Read More »
さて、今冬に全世界を恐怖の渦に巻き込んでいった中国武漢発の新型コロナウイルスですが、これについて観察しているうちに知的好奇心が湧き、自身の集中投資の投資手法を当てはめて、気づいたら自身の立てた仮説の検証を自然に始めていま… Read More »
当ブログでもエントリーの中で事例をあげているように、株式投資をしている場合は、投資先の事業の継続的な分析、評価以前に、新聞や報道、インターネットニュースに存在する様々なノイズに引っかからないようにする必要があり、報道の中… Read More »
標題の件、ニンテンドースイッチのゲーム本体の販売がいまだ品薄で手に入りにくい状況が続いている様です。 過熱スイッチ人気、品薄続く 任天堂、サイトに予約注文殺到 相変わらず、予約注文でニンテンドーサイトに繋が… Read More »
標題の件、Yahoo!Japanのニュースで見つけた以下の記事に関する命題なのですが、思考実験の例としてなかなかに興味深いので題材としてみました。 サムスン電子、グーグルの検索エンジン搭載の代価として年間最大4兆ウォンの… Read More »