iPhone7(Simフリー版)をUQ mobileで使用中、突然使用不能となった時に解決した方法

By | 2016年10月18日

iPhone7のSimフリー版をUQ Mobileで調子よく使用していたのですが、気づいたら4Gデータ通信が繋がらなくなっていました。この問題の解決のためにすったもんだしましたので、その時の解決方法をこのエントリーに記録しておきます。



日頃からルーターを持参することが多く、MacとiPadはルーターでつないでいるので、その流れでiPhoneもルーターに繋いでいることが多くてしばらく気づかなかったのですが、気づいたときに4G,3Gデータ通信が繋がらなくなってしまっていました。

なぜだかわからず、しばらくすったもんだしていたのですが、UQ mobileのHPに以下の記述があったので、試しにこのエントリーで行った最初の設定(下のリンク先の6s用のファイルダウンロード)をもう一度行ったら無事、繋がりました。

>・OSアップデートをした後にデータ通信できない場合があります。APN設定を再度行うか電源を入れなおした後に、再度データ通信をお試しください。

http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/ios2.html

 

OSアップデートをした後に、気づかないまま通信不能になってしまっていたのかもしれません。やはり、格安Simの場合は手取り足取りとはいかず、トラブルも自分で解決していく姿勢が必要かも。多少なりともシステム、コンピュータ関連に強くてこの手のトラブル耐性(うまくいかないことに対する心の耐性)が必要かもしれません。

昔はともかく、今の時代、この手の試行錯誤や推量、あるいは調査、検索を顧客の負担でやらせる分野って少なくなっていると思いますので、どこまで行っても格安Simには一定のハードルが有って、いくら安くてもこういった理由で格安Simが嫌われ、一定のお客がキャリアに止まるのかもしれません。

私も毎日、仕事で忙しく時間に追われる生活をしていたら、こんなトラブルには一瞬でも関わり合いになりたくないと思ってしまって、繋がらない機器などすぐに放り出して契約を解約してしまっていたかもしれません。

それはともかく、もし同じような状況でいつのまにか繋がらなくなってしまっている方がいましたら、解決のための参考としてください。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*