レバナス等のレバレッジ投資商品の長期積み立て投資は矛盾をはらむやってはいけない投資である理由2つ
何かあちこちで踊ってるレバナスという文字、ナス料理の一種かと勘違いしそうな言葉ですが、調べてみるとやっぱりレバレッジをかけてアメリカ株式市場の一つ、ナスダックに投資する方法のようです。この投資をやるのはいいのですが、この… Read More »
何かあちこちで踊ってるレバナスという文字、ナス料理の一種かと勘違いしそうな言葉ですが、調べてみるとやっぱりレバレッジをかけてアメリカ株式市場の一つ、ナスダックに投資する方法のようです。この投資をやるのはいいのですが、この… Read More »
コロナ禍の第6波の最中にこのブログを書いています。この波の最中にSNSでは実効再生産数が年始の爆上げの5〜6水準から、2〜3水準への下げを見せたことを見て、事態を軽く見たい筋が既にピークアウトしていて蔓延防止措置など必要… Read More »
表題の件が、最近発見して数ヶ月の間、実践し続けている個人的なスイングの肝となっています。 このポイントが良いショットをするための最重要点だと思いますので、これを記録に残しておこうと思います。 スポンサーリン… Read More »
都会の狭いコースは大抵、グリーンが難しくなっているパターンが多く、その典型的なパターンなのが受けグリーンでかつ、バンカーや打ち上げで手前からの簡単なアプローチを受け付けず、パーオンを狙うと得てしてピンの上についてしまい、… Read More »
表題の理由ですが、世界の情報の処理能力に劣っている、欠けているせいなのではと疑ってます。 できるビジネスマンなら、度々、このタイプの商品やセールス、サービス等等、いまだ一度も試した事がない事象に直面した場合に、世界の社内… Read More »
長い間、速いタイミングでのスイングでゴルフプレイをしてきましたが、試行錯誤により、バックスイングをゆっくりと行い、バックスイング中にシャフトにストレスをかけないようにスイングすると、インパクトが安定して良好な結果になるこ… Read More »
長いコロナ禍で、専門家が「感染が収まる要素がない」と言ってる側から感染者がみるみる減り始めたり、「東京都のモニタリング検査、コロナ陽性率が2ヶ月で18倍に…感染気付かず出歩く人が急増」みたいな記事に騙されて、「東京都は積… Read More »
夏になり、特に芝の生え方が不揃いのグリーン周りのラフでアプローチの仕方に悩む場面が増えて、いろんなアプローチを試してみた結果、グリーン周りのアプローチのレパートリーが増えました。今シーズン試して増やしたレパートリーを中心… Read More »
今年も猛暑に悩まされる展開は例外ではなく、ゴルフを楽しみたいが殺人的暑さは嫌ということで、早朝プレー以外の選択肢が閉ざされた感じで、先日今シーズンはじめての早朝プレーに行ってきました。すると、行きの車の中が涼しいこと、涼… Read More »
ドライバーでストレート軌道でフェアウェイを捉えることが全く苦にならなくなってきた一方で、それにしてはフェアウェイからの第2打以降が一打目のようにはいかないことにラウンドを重ねるごとに気づいてきました。程なくティアップしな… Read More »